エゴグラム推移

エゴグラムとは心理学の交流分析の中で自我状態(その人らしさ)分析の1つとして開発され、今では自己理解・自己成長へのツールとして使われている。

 

交流分析では心を「P」:親、「A」:成人、「C」子どもの3つのモデルで分ける。

人は時に短期だったり、気が長いこともあったり、場面によっていろいろな自分がいる。それを自分の心が1つと捉えると『自分はどんな人間なのか、自分でもよく分からない』となるので、心を上記の3つのモデルと考える。

さらに自我状態の機能分析をする際にPは「CP」:支配的な親、「NP」:養育的な親、Cを「FC」:自由な子ども、「AC」順応した子どもの2つに分ける。

「CP」、「NP」、「A」、「FC」、「AC」の5つの自我状態の機能関係と、その心的エネルギーの大きさを折れ線(棒)グラフで表したものがエゴグラムという。

自分の思考、感情、行動の特徴が分かるので、より良い人間関係を築くことに活用可。

<<5つの自我状態の本来の働き>>

 ・CP:規則やルールを守る、経験を生かして指導する、責任を持ってやり遂げる

 ・NP:優しくて包容力がある、相手の気持ちを受けとめる、励まし勇気づけたりする

 ・A:計画的にことを進める、状況判断ができる、筋道を立てて考える

 ・FC:のびのびと明るい、物事に興味・関心を持つ、創造性が豊か

 ・AC:周囲に協力的、相手の指示を素直に受ける、相手に従順である

私のエゴグラムの推移は

【2012年】

CP:13、NP:17、A:10、FC:10、AC:8

【2014年】

CP:13、NP:17、A:12、FC:13、AC:7

【2022年】

CP:9、NP:16、A:19、FC:16、AC:11

CPが大幅にダウン、NPはは変わらず、A、FC、ACはアップ

※数値が10以上だと社会で活躍できるほどの十分なエネルギーを持っている

【自己分析】

CPが下がってきたのは、自分の中の「~すべきだ」、「~しなければならない」がゆるんだから。それと同時に、本来の天真爛漫さが年齢を重ねるごとに戻ってきてFCが高くなってきている。AやACは社会人生活十数年で鍛えられ、徐々に上がってきている。